クレジット決済可能です!

~オープンウォーターダイバー~ダイバーへの第一歩



オープンウォーター・ライセンス取得の流れ
コースの特徴
水深18mまでの水中を インストラクターの引率がなくても 自由に楽しめる 各種スペシャリティコースで さらに色々なダイビングにチャレンジできる。







料金
オープンウォーター さくっと2.5日間 | ¥29,800 | 別途 申請料,PADI教材フルシステム\12,920 が必要となります。 |
オープンウォーター ゆったり3日間 | ¥39,800 | 別途 申請料,PADI教材フルシステム\12,920 が必要となります。 |
日程・スケジュール
・申し込み
1日目
・学科講習
学科テスト

午前
・限定水域講習
午後
・海洋実習

3日目
・海洋実習
~アドヴァウスドダイバー~オープンウォーターの次は・・・




アドヴァンスドオープンウォーター・ライセンス取得の流れ
参加資格
PADIオープンウォーター以上PADIジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー(12歳以上)または同等の他団体Cカード取得者コースの特徴
このコースは遊びながら海とダイビングを学ぶコースです。オープンウォーターの基礎知識を学んだ後は 更なるレベルアップと海のすばらしさを実感しに行きましょう!このライセンスを取得すると水深30mまでのダイビングが可能となり世界のほとんどのダイビングポイントを満喫できます

料金のご案内
アドバンス オープンウォーター 2日間 | ¥36,800 | 別途 申請料 \3,980 教材費 \5,200 が必要となります。ボートダイビング希望の方は乗船料\6,000 |
日程・スケジュール
・申し込み
1日目
・コンパスナビゲーション
・PPB (浮力の基礎)
・魚の見分け方

2日目
・ディープダイビング
・ボートダイビング

3日目
・学科講習
~レスキューダイバー~頼もしいダイバーになろう



レスキューダイバー・ライセンス取得の流れ
参加資格
PADIアドバンスド・オープンウオーターダイバー以上、または同等の他団体Cカード取得者、かつエマージェンシー・ファースト・レスポンス・プログラム修了者、または同等の修了者緊急事態に対応できるダイバーへ
万が一の色々なトラブルを未然に防ぐか最小限に抑える技を学び、水面で疲れてしまったダイバーを運ぶ方法や、水面での人工呼吸の方法、水中捜索の方法など緊急時の応急処理法を学ぶことにより自分自身の安全性も高めます。

料金のご案内
レスキュー 2日間 | ¥38,800 | 別途 申請料 \3,980 教材費 \5,200 が必要となります。 |
日程・スケジュール
・申し込み
・限定水域

・海洋実習

3日目
・学科講習
~ダイブマスター~プロフェッショナルダイバーになろう



ダイブマスター・ライセンス取得の流れ
参加資格
1.PADIレスキュー・ダイバー、または、それに相当する資格を有すること。 2.過去24ヶ月以内にEFR一次および二次ケア・トレーニング、またはそれに準ずるものを修了していること。 3.ダイビングに適した体調であるか診断し、医師の署名の入った病歴・診断書(12カ月以内) 4.ログブックに最小限40回のダイブが完了していること。 5.18歳以上であること。緊急事態に対応できるダイバーへ
万が一の色々なトラブルを未然に防ぐか最小限に抑える技を学び、水面で疲れてしまったダイバーを運ぶ方法や、水面での人工呼吸の方法、水中捜索の方法など緊急時の応急処理法を学ぶことにより自分自身の安全性も高めます。

料金のご案内
ダイブマスター 7日間 | ¥118,800 | 別途 申請料・教材費が必要となります。(※レスキュー取得者) |
日程・スケジュール
・申し込み
7日間
・学科講習
・海洋実習